SSブログ
飼育日誌 ブログトップ

[17] テレビ番組・寒さ [飼育日誌]

(略) 
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
 
    ホシガメではありませんが、亀の出る番組がありました。
  
    「松岡修三とちびっ子たちが行く!熱血!地球冒険ツアー」
     2月6日(日)フジ 夜4:05~
      オーストラリアでコアラの飼育・ウミガメの産卵を体験
   
    「地球ふしぎ大自然」
     2月14日(月)BSーHi 昼1:45~
             NHK総合 夜8:00~
      砂浜がカメで埋まる!中米コスタリカ100万匹の大産卵
 
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

  
   この冬は大寒波が来ているようですが、皆様はいかがお過ごしで
  しょうか。寒さと乾燥には特に要注意ですね。
  うちでは、水槽内と部屋内の温湿度差を小さくするため、部屋ごと
  暖房・加湿しています。日に一度は部屋の空気抜きをしますが、
  ほぼ一日中オイルヒーターで暖め、加湿器(*1)で湿度60%弱(*2)
  をキープ。90%以上にする時はスプレー加湿とお風呂場にカメ用
  入浴セットを持ち込んでお風呂場入浴(*3)しています。
  以前は陽の当たる窓際で入浴(*4)させていました。水温が下がり
  やすいのが欠点でした。

  ホシガメにとって何が一番良いのか...まだまだ試行錯誤の日々は
  続きます....


 
  *1) この冬ホシガメ君のために新しい加湿器を買いました。ナノ
    ミスト・マイナスイオン・湿度コントロールつき。約3万円
    (以前持っていた加湿器はただ電気で熱して蒸気を出すスチ
     ーム式で、湿度コントロールは出来ませんでした。)
    これで少しは楽になると思ったら、部屋の湿度を適正にして
    も 部屋より水槽内の温度が高いので水槽内の湿度は低くい
    まま。結局自動調節ではなく、手動で湿度調節しています。
    加湿器に湿度表示がありますが、それに頼らず複数の温湿度
    計をチェック。アナログの温湿度計や風呂用温度計には適正
    温湿度の範囲にマジックで線を引いてあり、いちいち数字を
    読み取らなくてもいいので便利です。
 
  *2) 湿度の数字は「クリーパー」No.7 2001.5 P19 を参考に。
    ちなみに人間にとっては40~60%が快適湿度です。60%弱
    というのは鼻・喉・お肌しっとり湿度です。
    でもこれだけの湿度を保つと結露がすごいので、毎朝窓掃除
    してます。二重窓が欲しい~~
 
  *3) 人間が先に朝風呂に入るか、シャワーで室内にお湯をまいて
    暖房・加湿しておく。ただし、お風呂場と部屋の間の温度差
    に注意。寒い地方でお風呂上がりに寒い脱衣所で急に血管が
    縮み倒れるという事があります。冷たい空気にあたらないよ
    うしっかりガードして移動してます。

  *4) ガラス越しなので日光浴効果は期待できませんが。
    人間の場合 生体リズムを整えるのには 毎朝ちゃんと日光に
    あたることが大切です。爬虫類体質の私は環境に影響を受け
    やすく、すぐリズムが崩れてしまいます。生体リズムを整える
    ための高照度照明器具(高い医療用ではない)も買いましたが、
    太陽の光には及びません。また寝る前は強い光を浴びないよう 
    部屋の明かりをスライダーで調節しています。
    カメの生体リズムにとって太陽の光がどう関わるのかわかりま
    せんが、なるべく日光が水槽内に当たるよう、日中カーテンを
    調節しています。(一日中寝ている亀にとって、昼と夜の眠り
    の質には違いがあるのでしょうか???)
    
  
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
   
   インド・スリランカの地震被害が、ホシガメの生育地や密輸に
   悪影響を与えませんように....
nice!(0) 
共通テーマ:ペット

[13] テレビ番組・事件 [飼育日誌]

              (略) 
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
  
   ホシガメではありませんが、ウミガメの環境に関する番組です。
   10月10日(日)「素敵な宇宙船地球号」ウミガメを呼ぶ浜
              (略)
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

 
 先号で「カメの家庭医学」カメディカ改訂版のお知らせを書きました。
 新聞広告が出たり、amazonでの扱いも始まったようで、購入しやすく
 なりましたね。この本が広まり、多くのカメの健康維持に役立ちますように・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901053302/
           
 
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
   
  今年の夏、札幌のペットショップで亀を盗み 別のペットショップ
  で他の亀と交換した主婦が捕まったというニュースをやりました。
  防犯カメラが公開されましたが、それで一番驚いたのはお店の広さ
  でした。ひろ~い店内で、通路の幅が2~3mはあるでしょうか。
  置いてある水槽もゆ~ったりです。水槽内のアップはありません
  でしたが、きっと亀たちもゆ~ったりしているのでしょうね。
  そんなお店も日本にあるのですね。
  (ちなみに盗まれたのは45万円のカミツキガメ科の亀でした。)


  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
 
                後 記

  ご登録し続けて下さってありがとうございます。今回は短い内容でし
  たが これからもよろしくお願いいたします。
  寒くなってきましたので、ひよこ電球など暖房器具の消耗にご注意
  下さいませ。
   
nice!(0) 
共通テーマ:ペット

[11] ホシガメ君との日々 3 [飼育日誌]

★ ホシガメ君に出会ったら ★
-ホシガメ君との日々 3-
No.11 2004/ 6/30
*―*―*―*―*
(略)
*―*―*―*―*

 
  昨年末(2003)から今年にかけて、又大きな結石と便秘に続けて
  なってしまいました。今回はその時の記録です。
 
 ★ホシガメ君の結石と便秘

   その頃のホシガメ君(2003年末)
    食事・朝夕に野菜とトータスフード。食べない時もある。
    風呂・毎朝
    便 ・不規則。
    一定の割合で体重が増えていたが、成長はかなり遅い。


 ・ひと月前 それまでは絶好調だったが、3~4日に一度の便になりはじめる。
 
 ・12日間便が出ない。あまりイキむ様子もない。

 ・いつも甲羅にしまっているシッポが出たままになり、付け根がふっくら
  している。明らかに異常な形。
 
 ◆病院で診察 総排泄孔から結石を確認。(気づかなかった!)
  レントゲンに1.5cmの結石が写っていた。この位の結石なら3ヵ月
  程度で出来るとのこと。
  一晩入院して手術を受けることになる。そのままでは出ないので、
  破砕して総排泄孔から少しずつ出す予定。
  病院の診療時間後に手術して、結果を電話連絡して下さるとの事。
  先生にお願いして帰宅する。
  夜、無事に終わったとの電話があり、とりあえずホッとする。

 ・翌日、無事退院。カメの表情は読み取れないが、いつもと同じように
  見えた。退院時もしっぽは膨れたままだったが、翌日にはだいぶ元に
  戻る。でもまだ元気がなく、便もなかなか出ない。
 
 ・退院3日目 朝入浴時、かなり硬めの便が30分がかりで2個出た。
  (イキんでいたので、いつもより長風呂) 
  風呂を出て30分後 クサく硬めの便を1個、結石のカケラが出る。
 
 ・その後5日間 便出ず。たまにカラザの様な透明で茶色っぽいカスが
  出る。
 
 ・2日間 続けて便。(匂い普通)便の表面に繊維状のものが見える。
 
 ・その後11日間 便出ず。時々尿酸が少しだけ出るのみ。
  たまにイキむが何も出ない
 
 ◆病院に行って取りうる限りの便を掻き出してもらう。
  翌日やわらかい便が出るもその後7日間出ず。
 ◆再度病院に行き、先生に便を取ってもらう。
  その三日後から便が出始め、一週間ですっかり正常に戻る。
  
   その便は繊維状のものが混じっていました。明らかに床材の一部に
  使っていたヤシガラ土の繊維でした。
  カメが床材を食べるというのは「カメディカ」P54に書いてあったの
  で知ってはいましたが、うちのホシガメ君は新鮮な葉でさえ気が向か
  ないと食べないし、一日2食を必ず与えていたので、よもや乾燥した
  ヤシガラを食べるとは思ってもいませんでした。もちろん、ヤシガラ
  はすぐに取り除きました。
  病院で下剤と整腸剤をいただきました。うちのホシガメ君は必ず食べ
  てくれる物はないので、耳かき一杯程度の薬を確実に食べさせるのは
  大変でした。比較的食べる確率の高い葉に薬を乗せ顔の前に持って行
  き、食べてくれるのをひたすら待ちました。
  一回目の便出しの六日後、便が見えるも出ず総排出口が開いたままに
  なりました。道具を使い繊維状のカスを少し取りましたが、傷つける
  と怖いのでやはり病院でお願いしました。
  その時出たカスには長さ2.5cmの丈夫な繊維もありました。これでは
  出なくなるのもあたりまえです。


  今回結石と床材による便秘がどういう関係があったのかわかりません
  が、両方とも飼い主の責任には間違いありません。
  それにしても結石が多すぎます。
  ホシガメの飼育は本当に難しい・・・
  
  
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
  
            お店まわり失敗談

   私が普段カメ用品を買う店は三軒ありますが、なるべく新しい店も
  見つけたら行くようにしています。
 
  ○去年の爬虫類イベントに行った時の事。ホシガメは出ていませんで
   したが会場の楽しい雰囲気で気分が盛り上がり、そのまま帰るのが
   惜しくなりました。そこで雑誌にカメの写真と「セール中」と書い
   てあったお店へ行こうと ルンルン気分で電車に乗り込みました。
   店舗は前と後ろに仕切られ、カメ水槽は後ろにあったので行こうと
   したら、お店の方に「入らないで下さい」と言われてしまいました。
  『え?なぜですか?セール中の広告を見て来たんですよ』と 言えば
   よかったのですけれど、とっさに自分が何か間違えたのかと思い
   だまって引き下がりました。でも改めて店内を見渡しても、やはり
   後方にしかカメはいません。小心者の私は質問も出来ず店をあとに
   しました。結局あれは一体何だったんでしょうか・・・・
   
  ○新年、お店はどこもお休み。でもデパートならやっているだろうと
   爬虫類コーナーのあるデパートに電話、営業を確認して行ったら・・・
   爬虫類コーナーはなくなっていました。読みが甘かった・・・
 
  まあ、そんな事もありましたが、色々な店に行くのは楽しいです。
  お店によって雰囲気も全然違いますし 勉強になります。
  ただ近場は大体回ってしまったので、あとは遠出をする時についでに
  回ってみたいと思っています。
 
  
 
 *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
   ○本(2003年8月第一刷)#新宿紀伊国屋にありました#
   「リクガメが100%喜ぶ 飼い方 遊ばせ方」
    ミニペット倶楽部 霍野 晋吉、吉田 修 青春出版社 ¥1,470
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

                後 記

  発行が遅くなりましたが、ご登録し続けて下さってありがとうござい
  ます。失敗の話ばかりですが、みなさんのご参考になれば幸いです。

nice!(0) 
共通テーマ:ペット

[10] ホシガメ君との日々2 結石 [飼育日誌]

★ ホシガメ君に出会ったら ★
-ホシガメ君との日々 2-
No.10 2003/12/ 7
*―*―*―*―*


  ホシガメ君がうちに来た当初は食欲がなく便もわずかで、尿は白い色
  をしていました。尿が白かったのは尿酸のせいで、それ自体は正常の
  範囲。でも 20日目に直径6ミリの白い石が床に落ちていました。
  水分不足と代謝の悪さにより、尿酸が固まってしまった尿結石と思わ
  れます。

  結石のもうひとつの原因はタンパク質です。タンパク質はほとんどの
  食品に含まれていますが、高タンパクなエサを多く摂取するとなりや
  すくなります。

  結石はホシガメによくある症状だそうです。それ自体は大きくなければ
  排泄時の痛みもありませんが 危険サインなので要注意です。

  これは昨年末 ホシガメ君に起こった結石の記録です。
 
 
 ★ホシガメ君の結石日誌

   その頃のホシガメ君(2002年11月)
    食事・朝夕に野菜とトータス。食べない時もある。
    風呂・一日おきの夕方。
    便 ・不規則。2~3日出ない事もある。
    成長が遅いので、動物性の食べ物に挑戦してみようと思う。


 ・11月下旬から2週間(11/21-12/7)
   赤身肉を1日おきくらいに少量まぜてみる。食べる時と見向きも
   しない時がある。

 ・その後2週間
   動物性のものはあげずに観察。異常なし
  
  
 ・12月下旬から1週間(12/19~)
   少量のドッグフード(缶詰)を野菜にまぜてあげてみる。
  
 ・1週目の夜(12/25)
   尿酸混じりの尿と、5ミリ玉の結石が出る!       
   ドッグフードを止める。
   翌日から風呂を毎日にしてみると、便が毎日出るようになる。

 ・5日後(12/30)
   6ミリ玉の結石!(便は順調)

 ・6日後(1/5)
   幅5ミリ長さ7ミリの結石!(便は順調)

 ・2日後(1/7)
   5ミリ玉の結石。小さくなった。(2日間便なし)

   1週間ごとに出ていた結石だったが、その後便も順調に出、
   時々尿酸も排出されたので安心していた・・・

 ・9日後(1/16)
   夜 水場に入ったまま寝ていた! 体を拭いて出しておく。
   夜中 ガザガザ音がするので見てみたら、ホシガメ君がトカゲの
   様な早さで走っていた!! すぐお湯をわかしお風呂に入れる。
   かなりイキみ、痛がりながら今までで最大の 幅6ミリ長さ
   10ミリの結石が出る!!! 
   いっしょに便が出た後、疲れたように寝入る。
  
  
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
 
   今回、尿酸が出ていても体内で結石が出来ている可能性はあると
  いうことに一番驚きました。

   あるスーパーでは ドッグフードはベビーフードより大きなスペース
  で多種類扱われ、低カロリー高タンパクを謳った物もかなり多い。
  この高タンパクが要注意。また、ドッグフードがちゃんと代謝されて
  いるかどうかの判断も難しいです。
  うちのホシガメ君の場合、ドッグフードを食べたのは一日一回少量を7
  日間でしたが、その影響が出始めるまで7日もかかり、さらにそこから
  全部出しきるまで22日もかかったわけです。
   ドッグフード自体は危険な食べ物ではありませんが、素人が手を出す
  には リスクが大きいと思いました。飼育に自信のない私は それ以来
  ドッグフードを使うのは止めました。
  (結石について、詳しくは「カメディカ」P74をご覧下さい)


  たんぱく質含有量は牛の種類・部位によって違いますが、牛の赤肉・
  生で大体17-20% (参考・五訂/食品成分表2003)
  私があげたドックフードは缶詰タイプでした。ラベルに書いてある
  「粗タンパク質」というのは色々なタンパク質の合計だそうなので、
  食品成分表のタンパク質とは比べられませんが、けっこう高タンパク
  でした。また、缶詰タイプは乾燥タイプより高タンパクの傾向がある
  ようです。
 
 
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

            ★2003年 夏の長雨  

  以前からなんとなく 雨が降るとホシガメ君の調子が悪いな~とは感じ
  ていましたが、この夏の長雨ではっきり確信しました。

  6月・梅雨入り。絶好調ではないが、まあまあな体調。
  7月・最初は快調・・と思ったら尿酸がちょっとざらつく時あり。
     時々便秘になる。
  8月・梅雨明けしたはずが長雨。ホシガメ君の便秘がひどくなる。

  天気が下り坂になる頃から便秘になり 雨が止む兆しが見える頃治ると
  いう感じ。(ですから実際の降雨時期より1日前にずれています)
  ホシガメ君の体調が安定していないので日光浴はしていませんし、水槽
  から出すのも入浴時だけです。また、朝夕にスプレーで加湿しているの
  で湿度もある程度安定していると思います。あと、考えられるのは気圧
  でしょうか・・・
  
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
 
   今年の夏は、コバエ(ショウジョウバエ)が多くて蚊が少なかった
  気がします。おかげで電気蚊取りをつけずにすみました。
  以前電気蚊取りのメーカーに電話をして「電気蚊取りが亀にとって
  有害か」を問い合わせたことがあります。最初向こうの方は水棲亀
  と思い「(成分が)水に溶けるので水槽のそばに置かないで下さい」
  と言いました。私が「リクガメなので水は入っていません」と言うと
  「それなら大丈夫」という事でした。
  でもやっぱり心配ですよね。昨年は仕方がないので夏の間ホシガメ君
  をふとん部屋に引っ越しさせました。

  (ちなみにゴキブリやダニ用のくん煙タイプの殺虫剤は生き物全般
   に有害のようです。)

  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
 
   私の視力は 子供の頃2.0以上、現在調子が悪くても1.0以上あり
  「早くに老眼になるよ」と言われていましたが・・・とうとうなってし
  まいました。(×_×)
  以前でしたらホシガメ君を手のひらにのせ 私の目の前約10センチ前
  に持ってきて、ホシガメ君の鼻の穴の中を観察する事が出来ました。
  ですが 今では30センチになってしまい、よく見えません。
  ホシガメ君は時々鼻ちょうちんを作ることがあり、まれに鼻づまりも
  します。針の先でつついたような小さな鼻の穴を正面から見ると 穴の
  ちょっと奥まった所に白っぽいものが見える時があります。
  視力は低下しましたが、鼻の穴チェックは大切な日課です。今日も
  目をしばつかせながら観察してます。

  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
 
   大手ペットショップ(犬猫中心)に行ったら、店頭にホシガメ(子供?)、
  ケヅメ(べービー?)、グリーンイグアナが同居している水槽がありました。
  値段が付いているので売り物なのでしょうが、その店には保温球や
  パネルシートなど飼育用品は売ってないし・・・
  彼らの行く末が心配です。
 
 
 *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
           新しい本

  ★「リクガメ大百科」   小家山 仁  マリン企画 \1886
     リクガメの紹介・飼育など。A5判 128ページ
 *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

                後 記

  発行が遅くなってすみません。季刊にしたいと思っていたのですが、
  ホシガメ君の調子が悪くなったり、色々な事で遅れてしまいました。
  そんなメルマガにつきあって下さって、ありがとうございます。
  上記の本などだいぶ前に発行されていたのに情報が遅くなってしまい
  ました。これからは小さな情報の臨時版もその都度出して行きたいと
  思います
 
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
  
  
        次回は 便秘日誌を書きたいと思います。
nice!(0) 
共通テーマ:ペット

[08] ホシガメ君との日々 1 [飼育日誌]

★ ホシガメ君に出会ったら ★
-ホシガメ君との日々 1-
No.08 2003/ 6/●●
*―*―*―*―*
(略)
*―*―*―*―*

今号から始まる「ホシガメ君との日々」は私のホシガメ飼育日誌です。
試行錯誤や失敗談が中心になると思います。

*―*―*―*―*
もくじ
ホシガメ君との日々 1

☆ 私の一番の失敗     
☆ こわれていたデジタル秤 
  秤を確かめる     
☆ 偏食・小食       
☆ きまぐれ        
☆ 便秘・スポットライト嫌い

*―*―*―*―*


 ★私の一番の失敗
  それは やはり私のようなリクガメ初心者がホシガメの幼体を飼って
  しまった事です。
  ネットや本で調べて ホシガメの飼育が簡単ではないことを知ってい
  たので、別の種類のリクガメを探していました。でもその種類はたま
  たまその時期見つかりませんでした。そうなると比較的地味な色の多
  いカメが多い中でホシガメに目が行ってしまいます。その時はすぐに
  決めませんでしたが、ひと月迷った後、やはりホシガメにもどってし
  まいました。
  今はとにかく長生きできるよう全力投球でがんばっています。
 

 ★失敗2・こわれていたデジタル秤
  はじめて病院に行った時、このサイズのカメの一番の目標は早く体を
  大きくすることだと言われました。
  うちのホシガメ君はほとんど寝ているので、起こして朝昼晩食べさせ
  ようとしました。でも昼はどうしても食べてくれず、朝夕だけ食べさ
  せていました。そのうち夕食だけしか食べないようになった時に体重
  を計り たまたまその時の数字が先回より大きかったので 体重が増
  えていると勘違いしてしました。体が大きくなって食事数が減ったと
  思ったのです。
  結局2回目の病院に行った時体重が増えていない事が判明。かなり
  ショックでした。
  早速アナログ秤を購入。色々と工夫した結果 今はどうにか少しずつ
  体重が増えています。

  ☆秤を確かめる
    秤が正確かを確かめるためには、硬貨が便利です。
    100円硬貨10枚で48g。10円硬貨なら10枚で45g。
    (500円硬貨は発行時期によって重さが違う)
    硬貨を置く場所によっても表示される数字が違う秤もあるので
    ご注意を。

     造幣局のサイト>現在製造している貨幣
https://www.mint.go.jp/operations/production/production_kahei/operations_coin_presently-minted.html
 
 
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
 
  
  とにかく普通に食べてくれて時間が経てば自然と大きくなってくれる
  と思っていましたが大間違いでした。うちのホシガメ君はひどい偏食
  ・小食・きまぐれ・便秘・スポットライト嫌い。ホシガメ君の本能に
  まかせていたのでは発育不全は改善されないので、何としても食べさ
  せて大きくしなければなりません。
  (注※ 全てのホシガメに有効な方法とは限りません。ご参考まで)
 
 
★偏食・小食
 ・飼い始めてすぐ偏食になりました。最初色々な食べ物をあげている
  うちにトマトしか食べなくなりました。葉っぱとトマトを細かく刻
  んでまぜてもトマトを選んで食べるし、その他のものはほとんど口
  にしません。そこでお医者さんに教えてもらったのがスドーのトー
  タスフードでした。乾燥した粒を水でふやかすと、ふかふかにふく
  らみます。
  これをホシガメ君にあげたところ あっけないほど簡単に最初の偏
  食が治りました。トータスフードは好き嫌いに個体差があるような
  のでこの方法が有効とは限りませんが、色々な食べ物を練り込める
  ので変化をつけて試せると思います。
   (甘い匂いのする別のトータスフードも試したことがありますが、
    こちらは全く食べませんでした。うちのホシガメ君は果物など
    甘い食べ物は好きではないようです。辛党?)
 ・2回目の偏食。レタスばっかり食べるので、小松菜など他の野菜と
  重ね切りしました。
 ・その時によって食べたいものが変わるので 毎回数種類の食べ物を
  用意。うちの場合絶好調の時は小松菜中心、普通の時はトータス中
  心みたいです。
   
 
★きまぐれ
  今までいろんな生き物を飼ってきましたが、こんなに食べるのが下手
  で、食べ物に執着がなくきまぐれな生き物ははじめてです。
  目の前に食べ物があってもそれを乗り越えて行き、エサに戻すと今度
  はすごい勢いで食べ出したりします。また、食べやすいように切って
  あるのに わざわざそのエサに乗り足元の葉を首を曲げ 食べにくそ
  うに食べる。口にうまく葉っぱが入らないと食べるのをすぐ諦める等。
  前足の使い方が上手でないのは仕方ありませんが、このきまぐれは
  どうやら個体差のようです。

 ☆ 様子を見ながらエサ場に戻す
  食べ物の上を素通りしたからといって食欲がないとは限りません。
  視線が遠くを見ている、嫌がり加減が大きい時は何をやっても食べな
  いので無理強いはしませんが、匂いを嗅いだり嫌がってないない時は
  何回かエサ場に戻すと そのうち食べてくれます。

 ☆ 食べやすくする・食事の介助
  野菜を適当に切った後暖める為にお湯に漬けたら、葉同士がぺったり
  くっついてしまい食べにくくなってしまいました。
  食いついた時うまく口に入りやすいようにするため、切り方盛りつけ
  方も工夫してます。数種の葉を重ねてクルクルと縦に巻き1cm位の
  輪切りにすると 葉っぱが立つので食いつきやすくなります。
  葉っぱの上に乗っかって押しつぶし食いつきにくくなった時は、盛り
  つけ直します。
  食いつこうとはしているが明らかにうまくいきそうにない時、葉っぱ
  に手を添えて食事の介助をします。
  毎食気が抜けません。
 
 
★便秘・スポットライト嫌い
  便秘になりやすく、一週間近くないことも。
  ある日ホシガメ君が水場でジタバタしていました。何か悪いことが起
  こっているのだろうけれど、原因がわからず対処できませんでしたが、
  いつのまにか収まっていました。2回目は 信じられないような早さ
  で水槽の中を走り回っていました。そのあとお風呂内で固いウンチを
  したら、ジタバタは収まりました。どうやら便秘で苦しんでいたよう
  です。
  どうしたら便秘を治せるか、うちのホシガメ君に何が不足しているの
  か考えました。
  1つ目は水。よく水場に入りますが、水を飲むのを見たことがありま
  せん。お風呂の時、出たがって歩き回る事が多くそんな時は水を飲み
  ません。お風呂の温度を変えてみたりとか色々試してみましたが 一
  番よかったのは、お風呂の床を変えることでした。比較的落ち着いて
  風呂に入り、水もよく飲むようになり、ウンチもすぐ出るようになり
  ました。
  2つめは代謝。スポットライトは消化を助けるためにもうけています
  が、うちのホシガメ君は食後すぐ水槽内のすみ(涼しいところ)に行
  ってしまいます。そこで、食後ちょっと落ち着いたところでスポット
  ライト下に移動させてみました。
 
  これで、以前はまちまちだった排便が、3日に2回は出るようになり
  ました。
  (現在は毎日の入浴時にほぼ毎回出ています)



  水分をとり、体をあたため、ウンチをちゃんと出していたら、食事の
  量も増えやっと体重が増え始めました。

  かなり手を出しすぎていると思います。ですが、今のところはこうし
  ないと体重が増えてくれません。

  人工的な環境が本能を奪っているのかもしれません。

   
  *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
  
  
    次回は 去年11月に起きた結石の話をしたいと思います。
  
       
 
nice!(0) 
共通テーマ:ペット
飼育日誌 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。